ヒマワリが咲いた
昨日の朝、目覚めてカーテンを開けると植えた6本の内の1本のヒマワリが咲いていた。直径15cmばかりある立派なヒマワリだった。もう驚くやら喜ぶやら、直ぐに夫に伝えた。その前日には半分近く花弁が開いてはいて「明日は全開だわ」とは思っていたけどこんなに嬉しいサプライズの朝は幸せだった。写真を撮った後、陽が上る前に30cmくらい長さで茎を切ってお仏壇に上げた。まあ、明るいお仏壇になった。
まだ続く花は先のようだけど案外早くに続くかもしれない。とにかく当地はここのところ猛暑続きでカンカン照りだ。朝にはしっかり水やりしている。少し前には小さな種だったのになんという成長。ヒマワリを育てたのは初めてだ。人から種をいただかなければこういう経験は無かったと思う。次は部屋に飾って絵を描こうかな。何をしても物凄い伸びしろしかなく、この年になって始める楽しさはあり余るほどだ。
今が一番若い、今が一番豊かだと思いましょうという記事をネット上でよく読む。なんとなく思わなくても思われる。さまざまなことから解放されて時間も心ももしかしたら一番余裕があるかもしれない。神様がちょこっとボーナスくださっているのだとも感じられる。何より笑顔で暮らせている日々が一番。物価高騰でスーパーに行くと酷い表情でグルグル回って買い物していても、風邪でヒーヒー言っていても、ベースは笑顔だ。ヒマワリのような大きな笑顔。猛暑に負けず、いっぱい汗かいて笑って暮らして行こう。
最近のコメント